【映画で解決!捏造お悩み相談室】第22回 Q「赤か、青か!どっちを切ればいいんだ!」
悩み事の尽きない現代社会を生きるのは大変なことです。ことにその悩みを打ち明ける相手がいない、打ち明けても有効な解決策が出てこないという場合は尚のこと。でも大丈夫、そんなあなたのお悩み、きっと映画が解決します!
赤か青か・・・赤か青か・・・!おそらくどちらかはダミーだろう、そしてダミーを切断すれば爆弾は爆発するとみてまず間違いない・・・だが、どちらがダミーか分析する時間はもう残されていない・・・。10・・・9・・・8・・・赤か、青か!どっちなんだ!
ニューヨーク 紙やすりのマサ
いや、投稿してる場合じゃないだろ!ニューヨーク市警の爆弾処理班と思われる紙やすりのマサさん!投稿してる場合じゃないですよ!そりゃ神にも縋りたくなる気持ちも分かります!対爆破スーツを着込んでいるとはいえ目の前で爆弾が爆発したらまず死は免れられない!万一奇跡的に生還しても重篤な後遺症が残ることは間違いがないというまさに一世一代の生死を懸けた決断!そのうえヒントもないとなれば、赤を切るか青を切るか、その判断を他人に後押ししてもらいたくなるのも当然ですよね!明らかにお悩み相談室に投稿している場合ではないとはいえ!
でもここは映画でみなさんのお悩みに答えるコーナー、それはそれとしてなにか映画を推薦しなければいけません。そうだなぁ、じゃあこんな映画はどうでしょう?
『ディープ・ブルー』!!!!!
イギリスBBCの海洋ドキュメンタリー番組『ブルー・プラネット』を再編集した劇場版!2003年に公開された時には大きく話題となってネイチャードキュメンタリー映画ブームが到来したりしましたね~!ときに大迫力でときに神秘的な海の生き物たちの自然のままの姿は決して水族館や動物園では見ることのできないもの。ペンギンたちの大移動やサメの捕食、イワシの群れの回遊など、雄大な海を背景にしたその光景を見ていれば小さな悩みなどすっかり忘れてしまいます。
ニューヨークの紙やすりのマサさん、生死を懸けた決断を前にきっと尋常ならざる緊張をしていることかと思いますが、そんな状態で判断を焦ってもきっと良い結果は生まれません。ここはひとつ、この『ディープ・ブルー』という映画でも見てリラックスしてはいかがでしょうか。赤か青か、レッドかブルーか、どっちを切ればいいかはわかりませんが、『ディープ・ブルー』はきっとその判断の助けになってくれるはず。いいですか、『ディーブ・ブルー』ですよ。ディープ『ブルー』ですからね。紙やすりのマサさんの検討を祈ります!
※質問は完全に捏造なので応募とかしてこないでください。